目次
京都府精華町より【1Fトイレ詰まってる】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【何も落としてない 半詰まりみたいで少しは流れる…自分でローポンプでやったけどダメだった…】との事です。
また【洗濯機に繋いでる混合水栓から水漏れしている】らしく併せて見てほしいらしいです。
かなり長い排水経路に木の根が侵入してました。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると旦那様が出迎えて下さったんで『ローポンプ持ってるって聞いたんですが…』って聞くと『買ったんやけどアカンねん』って事でした。
家の中に入る前に排水桝があったんで『排水桝は確認しました?』って聞いたら『そこは確認してない』って話で先に排水桝の確認をする事にしました。
とりあえず目の前にある3連排水桝の蓋を開けてみるとどれもこれもタプンタプンに水が溜まってる状態でした。
これでトイレの詰まりの原因は外の排水桝って事が判明です。
さて、ここで最終桝の確認をして行きます。もし最終桝が原因で家中の排水が詰まってるなら下水道局の仕事になるんですがここが詰まってなければ我々が堂々作業が出来るんです。
幸い最終桝にも木の根が侵入していましたが生きていたんで(詰まってない)山川設備が高圧洗浄機を使った洗管作業で解消して行く事になりました。
各排水桝の確認
では、順番に詰まってる排水桝の状況を写真を撮っておきます。
『恐らくこれがトイレの排水桝なんだろなぁ~』って思いながら写真を撮っていました。
更に上流側に移動してキッチンの裏側の排水桝も確認するとやはりタプンタプンに水が溜まってる状態で何故か水封エルボがありませんでした。
3連排水桝と最終桝の位置関係から人工芝の下にある排水桝を発見したんですがここもタプンタプンに水が溜まってる状態でした。
排水管の高圧洗浄
詰まりが抜けた直後にキッチンの排水桝を確認したら油脂の塊がエグい事になっていました。
また最終桝からの洗管作業をしてこのドロップ桝を発見する事が出来ました。
このドロップ桝も油脂の塊があって木の根がビッシリになっていました。
排水管の詰まり抜きや木の根除去は是非とも動画をご覧下さい。
最後までご覧下されば木の根はほぼほぼ除去して排水桝がピカピカになってるのが確認出来ます。
トイレを確認がてら借りるとホンマにローポンプがありました。一般家庭でこれを買うってなかなかの執念を感じます。
洗濯機の混合水栓
詰まり抜きの作業に没頭してすっかりこれの事を忘れていました(苦笑)
洗濯機の混合水栓のお湯側のハンドルの下に雑巾が括り付けられていました。
括り付けられてた雑巾を退けて暫く見てるとハンドルの下からポタリと水漏れしてました。
偏芯管の止水栓を閉めるとコントロール出来たんで全体止水をせずに作業を続けます。
お湯側のハンドルを外して一度拭いて暫く見てみます。
すると三角部分からジワッと水漏れしてるのが確認出来ました。これ、わざわざ確認せんでも予想通りなんですが敢えて写真を撮る為にやってます。
三角パッキンの交換
ナットを緩めて外して三角パッキンも外します。
新しい三角パッキンを用意します。ちなみに三角パッキンの交換は止水作業をせんでも出来るんですが自分は横着せずに必ず止水作業をしてから交換します。
自分が使ってる三角パッキンはSANEIのP42A-1-13を使っています。
ぶっちゃけ亀裂や破損が無ければ水栓パッキン用のグリスを塗っても直るって言う人も居てますがそのグリスを買う方が高く付きますしもし止まらなければ二度手間になるから交換した方が良いです。
三角パッキンを交換して偏芯管の止水栓を開栓して暫く眺めて水漏れ確認をしました。
水漏れ確認をしてお客様に確認してもらい作業は終了です。今回はお湯側の三角パッキンしか交換してないんでいずれ水側も漏れると思いますが一旦様子見してもらいます。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?トイレの詰まりの方はドロップ桝から上流側に逆勾配が確認出来てるんで排水管の定期清掃をしないとまたいずれ詰まります。
これだけの数の排水桝に木の根っ子が侵入してるんで建て替え工事しないんなら排水設備の改修工事に踏み切っても良いかもしれませんがとりあえずこれだけやっていれば1年はもってくれると思います。
3連桝の真ん中もそうなんですが最上流が2階のトイレなんで悩ましいですねぇ~
お客様は中古で買われたから仕方ないとしてハウスメーカーは何を思ってこんな排水経路にしたのか…
現場からは以上です。
関連記事
【トイレ詰まり 排水桝からトイレに向かう排水管に木の根が侵入?】
【排水桝に木の根っ子が侵入したらロッド式排水管清掃機で引っこ抜く】(別館サイト)