兵庫県芦屋市にて『水道水漏れ修理』の依頼を承りました。
到着して調査するとシンクの混合栓の裏側の水漏れでした。


左の止水栓を開けるとフレキ管に伝ってきました。
ただ、スペースが狭いんで何処が水漏れしてるんか分かりにくい場所でした。
とりあえず水漏れ箇所を見付けたいから邪魔な排水トラップを外してみました。

ブリッジしながら覗き込むとフレキ管の付け根が漏れてる様に見えますがハッキリ分からないのでシンクを外して少しズラしました。

これで作業が出来ます。


フレキパッキンでは止まらないと判断しました。
フレキ管を作ります。

それと排水蛇腹ホースが長過ぎて一周回してて店長さんがそれも直して欲しいとおっしゃっていたので排水蛇腹ホースもやり直しました。

防臭キャップも新設して長さもピッタリにしました。

排水トラップを取り付け排水蛇腹ホースも取り付け、この後水とお湯も繋ぎ水漏れチェックして作業終了しました。
厨房シンクって作業し易いシンクと作業し難いシンクがあるんですよねぇ〜

								




