兵庫県神戸市中央区港島中町にて『厨房排水ホース水漏れ修理 排水管つまり修理 ドレンクリーナー』の依頼を承りました。

まずは排水蛇腹ホースの水漏れ修理をします。

ビニールテープでぐるぐる巻きになってる排水蛇腹ホースを解体撤去します。

新しい排水蛇腹ホースを作ります。
ちなみにに古い排水蛇腹ホースの排水トラップに繋いでた継手はビニールテープで作られてました。
誰がやったんか分かりませんが凄い工夫です。
ってか、こんな工夫が出来るなら新しい排水蛇腹ホースを作れそうな気がします(苦笑)

ほいっ、これで排水蛇腹ホースの交換は終了です。

引き続き排水管のつまり修理をして行きます。

排水管の出口は簡単に見つかりました。

ドレンクリーナーを使って通管作業して行きます。

ワイヤーの交換出口から突っ込んでの作業になります。

爪楊枝が何本も出てきました。

2箇所目の厨房シンクの排水つまり修理です。

先程と同じ様に出口からワイヤーを突っ込んで通管作業して行きます。

一応、シンク側からの通管作業もしてみましたがあんまり上手く行きません。

やはり出口からワイヤーを突っ込んでの作業の方がやり易かったです。

3箇所目のつまり修理はドリンクバーの排水管のつまり修理です。

入口からワイヤーを突っ込んでみましたが継手が多くて上手く行きません。

ただ出口が分かったので後は出口からワイヤー突っ込んでの作業です。

やはり出口からワイヤーを突っ込んでの作業がやりやすいです。

ドロドロの汚い水が出てきました。

綺麗な水が出てくるまで通水テストを繰り返しながらの排水管のつまり修理です。
言われた箇所だけしか作業しませんでしたがほとんどの見えてる排水管は綺麗になったと思います。






