目次
京都府京都市下京区より【2Fのパントリー、シンクや製氷機の配管が詰まっている様で水が逆流して床が水浸しになってる】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【1Fの厨房天井から水モレしている…】との事です。
更に【一度、水道業者を呼んだが配管図がなくて何も出来ないと言われた。詰まりだと思うので通管出来る業者を呼んだ方が良いと言われた】との事です。
ちなみに水モレしてるのは厨房内のみで応急で本日は詰まりの解消を希望。もし、配管の破損等で工事が必要なら相談したいとの事です。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着して1Fの厨房内の水漏れがしてる箇所を案内してもらいました。
すぐ側に前に天井から水漏れして天井を開口した跡があったんで『最悪の場合あそこから切り換え出来そう』と思ったんで一旦2Fを見る事にしました。
2Fに上がって一番奥の冷蔵庫の下からチェックしました。床はそんなに水浸しにはなってなかったんで『あれっ?』って思ったんですが『現在水は使ってない』との事です。
冷蔵庫の下の排水管を確認すると確かに水が逆流してたんで排水管の詰まりは確定です。
また製氷機の排水管を確認するとビニールテープでグルグル巻きになっていたのとちょっと奥まった箇所にあったんで一旦スルーします。
ドレンクリーナーで通管作業
まずは奥の冷蔵庫の下の排水管からドレンクリーナーで通管作業しました。
ワイヤーは8mmのワイヤーをチョイスしましたが真上からワイヤーを通してないからか上手く通管出来ません。
通水テストの準備までしてたんですが上手く行かなかったんでシンクをズラしてドレンクリーナーで通管作業しました。
シンクの通水テストをした時は水は逆流してこなかったんですが冷蔵庫の下の排水管から通管作業した時に製氷機の下の排水管とシンクの排水管の3箇所が繋がっているのは音で分かりました。
いつでも通水テストが出来る様に準備をして通管作業を開始しました。
手応えを感じて真後ろにある冷蔵庫の下の排水管の水が引いたのをきっかけに通水テストを開始しようとしてレバーを操作しましたが水が出ません。
何でかなぁ~って冷静に考えたらシンクをズラすのに止水栓を閉めフレキ管を外してたんを忘れていました。てへっ(苦笑)
誰も見てなかったから良い様なもんなんですがお恥ずかしい(苦笑)
手洗いの蛇口にホースを繋ぎ直して通水テストをしました。
冷蔵庫の下の排水管通水テスト
ドレンクリーナーでシンク下の排水管を通管作業してる最中に冷蔵庫の下の排水管も通水テストをしました。
全開の通水テストでも水は逆流してくる事がなくなりました。
冷蔵庫の下の排水管に蛇腹ホースを突っ込んでこちらは終了です。
防臭キャップを新設しようかと思いましたがビニールテープでグルグル巻きにもしてなかったんでそのままにしてます。
シンクの復旧作業
シンクを元の状態に戻してフレキ管を接続します。
止水栓を開栓してフレキナット部分から水漏れが無いかのチェックをします。
排水蛇腹ホースの差し込みをしたんですがこちらは継手部分に突っ込んでるだけだったんで、やはり防臭キャップを新設を考えましたがこちらもそのまんまに戻しました。
まとめ
実は作業前に混合水栓のカートリッジ部分からの水漏れをした時の責任者様の反応が薄かったんで『やっぱ京都の人は分からん(苦笑)』って思ってしまって…
大阪の人やったら『あっちもこっちも』って提案するんですが苦手意識からか追加の費用が掛かる作業を説明しても『どうせ半笑いで聞くんやろなぁ~』って思って説明しませんでした(苦笑)
とりあえず今回の作業は一旦終了で製氷機の下の排水管は様子見してもらいます。
そう言えば製氷機の隣の冷蔵庫の下の水漏れを指摘した時も反応が薄かったです。
京都は紹介じゃない一見さんは苦手です(苦笑)あっちもこっちも直したい箇所が多い現場でした。