目次
トイレ詰まり 過去2回と同じとの事 排水管にタール便が詰まってる
京都市西京区上桂今井町より【トイレ詰まり 過去2回と同じとの事】って依頼が舞い込んできました。
リピーター様なんですが前回2回はスタッフが行ってた現場なんですが指名が多く手が空かなかった為、今回は自分が行って対応してきました。
排水管にタール便が詰まってるパターンなんですが今回はマンションの共用管まで清掃しました。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると旦那様が対応して下さいました。
便器を見てみるとチョロッと汚物が残っていましたが水位は下がっていました。
まずは水を流してみると一旦水位が上がってシューっと引いていき最後に破封をする状態でした。
次にトイレットペーパーを流す通水テストをしたんですが水位が上がって何とか水が引いていく感じでした。
再度水を流してみると完全閉塞して水位が下がらなくなりました。
ここで旦那様にスッポン(ラバーカップ)の使い方をレクチャーして詰まりを抜きました。
洋式便器の脱着作業
前回もタール便って事は履歴データで把握してたんでローポンプ作業で詰まり抜きをやらずに便器を外しました。
排水アジャスターを確認するとこんな感じでタール便で閉塞してる状況でした。
これだと汚物は勿論、トイレットペーパーも流れず、水だけ流しても破封する訳です。
フレックスシャフトと管内カメラ調査
そんな訳で管内カメラ調査しながらのフレックスシャフトでのタール便除去をする事にしました。
下流側からアプローチ出来るなら高圧洗浄もアリだとは思いますが、上流側からしか作業が出来ないマンションなんかだとこのパターンが威力を発揮します。
場合によっては電動フレキシロッダーCREも併用する事もあるのがタール便の質の悪さなんです。
フレックスシャフトはK9-204で通管作業しました。
タール便が硬く、ギリギリの攻防でしたが無事に電動フレキシロッダーCREを追加せずに、管壁に付着しているタール便を共用管まで全て除去出来ました。
通水テストは止水栓から水を拝借してこんな感じでやってます。
管内カメラ調査しながらのフレックスシャフトでのタール便除去は通水テストをしながらの作業になります。
横で見てたら分かるんですがかなり辛気臭い地味な作業です。
トイレの復旧作業
トイレを復旧させて通水テストをするとそれでも流れがおかしい感じでした。
トイレットペーパーを流す通水テストをしたんですが流れるには流れるんですが何だかしんどそうな感じでした。
便器の反対側からも取れるだけタール便を取ったんですが、それでも見えない箇所にまだ残ってるんかもしれません。
便器の中をチェーンノッカーが入れれるなら当然やってるんですがほぼほぼ間違いなく割れるんでやりませんでした。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
今回は旦那様が糖尿病の薬を飲んでるトイレだったんですが自分は『薬を止めれる食生活にしなはれ』ってアドバイスをしました。
生活習慣病なんて習慣を変えれば良いだけの話です。
後、便器のトラップに残ってる可能性があるタール便の除去を出来る可能性がある掃除用洗剤をお伝えして作業は終了です。
トイレ掃除にはパッケージはダサいけどサンポールが最強と思っています。
現場からは以上です。